現在、世界中が新型コロナウィルスの影響で多大な影響を受けております。
当社におきましても、甚大な影響を受けており、CBT試験の受験者様は激減し、ロボットプログラミング教室に関しては4月開校予定でしたが、いまだにスタートできておりません。
かっこいい言い方をすれば「テレワーク中」、普通に言うならば「開店休業」。
ロボットプログラミング教室の現状
現在、全国的に緊急事態宣言が出ているような状況です。
安易に、
「体験プログラミング教室を開催します」
とは言えません。
しかし、
本来であれば、2020年度4月より小学校ではプログラミングが義務化され、各学校などでプログラミング授業がスタートして小学生のみなさんが面白そうにパソコンに向かい、プログラミングについて学び始めている頃・・・。
今のところ、学校再開のはっきりとしたメドもついていませんので誰もがそれどころでは無い状況です。
こう言った動くに動けないタイミングの中で、
どのプログラミング教室がいいのか?
という一つのアイデアを書いておきますので、ご興味のある方は参考にしてください。
プログラミング必修化でどういうプログラミング言語を学ぶ?
結論から言ってしまえば、
プログラミング言語を習得すること自体がゴールではありません。
プログラミング言語と言っても各種様々な言語があり、時代に応じて人気のある言語、新しい言語、昔はよく使われていた言語などが存在します。
つまり、
現在の小学生の段階で、現在人気のあるプログラミング言語を習得したとしても、大人になった段階でその言語を使って仕事ができるのか?
と言われれば、未知数です。
では、プログラミングの何を学ぶのか?
プログラミング的なモノの考え方
プログラミングの必修化において、ゴールとして現状で捉えられている点は、
「プログラミング的な考え方を身に付けること」
となります。
簡潔にどういうことか?
と言えば、
1+1=[ ]
[ ]に入る答えを考えるのではなく、
[ ] + [ ] = 2
決まった回答にたどり着くための計算式側の[ ]を考えること。
順序立てて物事を考える能力
と言えばいいのかなと思います。
日本の教育の今後は、この能力をプログラミングの必修授業を通して高めていこうとしているわけです。
そして将来的には、
記憶力重視だった大学などの入学試験が、こう言ったプログラミング的な物事の考え方を問う試験に切り替わっていくことになるようです。
どんな小学生向けのプログラミング教室がいいのか?
実際に、プログラミング教育の必修化が始まり、学校サイドでもプログラミング教室サイドでも試行錯誤の状態はしばらく続いていくことになると思います。
親世代がこういうプログラミング教育を受けてきていないため、どう言ったプログラミング教室がいいのか?
判断に困ると思います。
プログラミングに使う教材、言語に関してはどのような物を使ったとしても狙っているゴールはほぼ同じです。
選択肢としては、
考える能力を鍛えることが目的ですので、
- 難しすぎないこと(親の手助けなく学べる程度の内容)
- 遠すぎない
- 親が必死にならないこと
こんな感じで気軽に選んでしまっていいのではないか?
と思います。
一点だけ
少し難しいかもしれないけど、頑張らせてみよう!
と考えて少し無理をさせることは避けた方がいいかと思います。
なぜならば、
教えて覚える内容ではなく、自分の頭で考える必要があるのがプログラミング教室です。
あとは興味が続いて継続できればある程度の成果は期待できるものと思います。
つまり、
塾のように過度にハードルをあげる必要は無いということです。
まとめ
ちなみに、和歌山県の小学校においてはアーテック社の教材を使用するようです。
当社はそのアーテック社のロボットプログラミング教室を開催しますので、和歌山エリアの小学生の方の場合にはプログラミング教室で使う教材を学校でも使う形になるという「慣れ」のメリットは少なからずあると思います。
現在は大人数で教室の中で開催するということが難しい状況にありますので、家庭教師的な出張授業も開催は可能です。
一度ご相談いただければ、今であれば色々なご希望に添うことができるかもしれません。
ちなみに、お電話をいただきましても出社してない日が大半ですのでお問い合わせフォームなどからご連絡いただければ折り返しご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
No responses yet